ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年11月29日

逆V字ポールキットⅢ(ホールディング版)作成用パーツ

ランドステーションLの有効面積を広げることを目的に、メインポールを両サイドに二又分岐させる
ため、画像パーツを用いて逆V字ポールキット(ホールディング版)を試作する予定です。
画像パーツは角度フリージョイントとなっているため、SPヘキサ、SPペンタ、OCピルツ15などでも
活用可能かと思います。

使用するものは、ヤ○キのイレクターパイプ部品で、
メタルジョイント HJ-12Nz@ 1個(スチール製)
イレクターパイプ 6cm      1本
ゴムキャップインナー       1個 
アジャスター            1個



  

Posted by NOFUUZO at 10:46Comments(2)ちょいワザ

2008年11月29日

IGT脚延長とO社チェアの相性

ハイバックアームチェア(座面高43cm)を使用する際に660脚だと高すぎるので、
400脚に182㎜のメタルシステムポールを継ぎ足して582脚で使用しています。
肘を持ち上げる必要がないので、まったり時間に好都合ですよ~。【上段2画像】

リラックスアームチェア(座面高35cm)を使用する際に400脚だと低すぎるので、
400脚に82㎜のメタルシステムポールを継ぎ足して482脚で使用しています。
膝がスライドトップの下側へ入るので、食事に好都合ですよ~。【下段2画像】




  

Posted by NOFUUZO at 05:39Comments(0)ちょいワザ

2008年11月29日

逆V字ポール補強キットⅡ

ランドステーションのメインポールを両サイドに二又分岐させるために製作した
逆V字ポールキットverⅠ・verⅡの補強キットverⅡを試作しました。
スチール製ジョイントの強度確保と純正アルミポールへのダメージを軽減する
ことで、万一の場合にも耐えられる構造にしています。
補強キットⅠは少し大袈裟な形相でしたので、コンパクト化とローコスト化を図
ってみました。
なお、キットⅠはアルミポール太径部分をホールドしていましたので、キットⅡより強
度的に優れているように思います。

使用するものは、
メタルジョイント HJ-1       2個
ステンエルボ15  (家庭用水道部品) 1個
厚口ザルボ13×10 (家庭用水道部品) 2個
費用総額 1,300円



  

Posted by NOFUUZO at 05:27Comments(0)ちょいワザ

2008年11月29日

逆V字ポール補強キットⅠ

ランドステーションのメインポールを両サイドに二又分岐させるために製作した
逆V字ポールキットverⅠ・verⅡの補強キットⅠを試作しました。
スチール製ジョイントの強度確保と純正アルミポールへのダメージを軽減する
ことで、万一の場合にも耐えられる構造にしています。
ヒンジ部分の純正プラスティック部品を取り外しゴム板シートを装着し、アルミ
ポール先端より10~12cm部分にセッティングします。

使用するものは、ヤ○キのイレクターパイプ部品で、
メタルジョイント HJ-2    1個
メタルジョイント HJ-10   2個(ヒンジ太径)
イレクターパイプ 6cm      2本
ゴム板シート(厚1㎜ 5cm×10cm)2枚
費用総額 1,900円

  

Posted by NOFUUZO at 05:17Comments(0)ちょいワザ