ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年05月16日

ハイブリッドカヤック詳報

YOUTUBEの某釣りチャンネルでカヤックの2馬力化がアップされていたり、また、沖縄の某ショッ

プから2馬力エンジン搭載専用のカヤックが販売開始されたので、拙者の愚考も参考までにアップ

します。(どなたも関心ないかもしれませんが)


プロペル10は、カタマラン構造、かつ、ボリューミーで非常に安定性があるため、ハイブリッド化に

より、2馬力、足漕ぎ、カヤック漕ぎ、サップ漕ぎが可能になり、非常に満足できる艇となりました。


昨秋、足漕ぎカヤックのプロペル10に2馬力化を行いましたが、使用レビューなどを少々。




フィン式足漕ぎカヤックは、艇長3.33メートル超のレボリューション11とアウトバックを使用してい

ましたが、長距離・長時間での移動を楽にするためハイブリッド化を考えましたが、免許未保持で

あるためにやむなく断念。

艇長3.33メートル未満のプロペラ式足漕ぎカヤックのプロペル10を昨年7月に購入後、ハイブ

リッド化の願望が再燃し、免許未保持者でも運転可能なホンダ2馬力エンジンの搭載を熟慮した

結果、大阪にある某ボートショップオリジナルのトランサムボードを装着することで課題を解決でき

ると判断し、実行した次第です。




●トランサムボードの装着費用ヤパーツ代は約15,000円ぐらいだったと記憶しています。

●約13kgのホンダ2馬力エンジンの搭載により、リアが若干沈み込む状態になります。

●巡航スピードは恐らく時速12~15kmぐらいかと。

●燃料補給時は、シートバックを倒し、体勢を後ろ向きに。

●運転時は、エクステンションバーをハンドルに装着。

●運転時は、着座姿勢だけでなく、起立姿勢でも安定した走行が可能。

●走行時には、ドライブ装着孔からの海水侵入や荒波時での不安性さが難点。



  

Posted by NOFUUZO at 07:23Comments(5)KAYAK/SUP/スモボ

2020年09月19日

2馬力カヤック

遠征用に、プロペル10に2馬力エンジンを搭載できるよう小改良しました。




これで海上での時間ロスとエンジントラブルの不安が多少解消されました。




前後進のできるプロペラ足漕ぎ艇なので、小回りも効き、釣りに効果絶大です。




欧米や沖縄から2馬力カヤックが登場しましたが、この艇の実力はいかに?




  

Posted by NOFUUZO at 07:41Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2020年07月05日

足漕ぎカヤックで海遊び

今日は、ネイティブ社のプロペル10とホビー社のアウトバックで、自宅から徒歩2分の明石松江海岸にて海遊びします(レボ11はお休み)。


  

Posted by NOFUUZO at 11:52Comments(2)KAYAK/SUP/スモボ

2019年05月17日

BIC245売却希望

スポーツパルカヌーの購入により、出番が少なくなったBIC245を下記要件で先着順にて売却します。

現物確認または譲渡を希望される方は、オーナーメールよりご連絡ください。

商品名  BIC245
船幅    120センチ
船長    245センチ
購入年月 平成29年7月末日
購入添付 鳥取市内釣具店
使用回数 平成29年8月から11月にかけて5、6回程度
商品程度 使用や保管に伴う傷はありますが、上物と判断します。
付属品   画像のとおり
売却金額 7万5千円
販売時期 できるだけ早いうちに
現物確認 事前連絡のうえ、毎日朝5~7時30分か、夕方6時から7時
連絡方法 オーナーメールよりご連絡ください。
売却条件 梱包ができませんので、引き取りいただける方









【ヤフオク出品のため、このブログでの売却を中止します】

  

Posted by NOFUUZO at 23:54Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2019年01月05日

サーフカヤック参上

海遊び&川遊びに使用するサーフカヤックとパドルを入手しました。

エモーション社のスピットファイア8とワーナー社のカマノグラスベントです。

海水温が温む季節が待ち遠しい今日この頃です。


















  

Posted by NOFUUZO at 21:04Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2018年09月01日

同伴出航用に

HOIBIE社の2019年登場の新モデル COMPASS DUO




購入に踏み切るには、SUP2艇、KAYAK3艇、SMABO2艇の在庫整理を検討せねば・・・



  

Posted by NOFUUZO at 09:16Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2018年08月18日

海上ツーリング日和

今日はこの2艇体制で、自宅から徒歩2分の松江海岸にて海遊びします。








NSP DC Element Surf Race Epoxy SUP & NSP Coco Mat SUP Board 




  

Posted by NOFUUZO at 10:00Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2018年06月29日

スポーツパル納艇

断酒500日達成記念の褒美として、岡山市内のメーカーへ引き取りに行って来ました。

運搬のしやすさと、巡航速度、耐久性からアルミカヌーを選択しました。




スポーツパルアルミカヌーは、“カナダで累計20万隻の実績を誇る10フィートマルチパーパスアルミカヌーで、

船体重量19kgと軽量なため、ルーフキャリアにも楽に載せられ、気軽にフィッシングやボーティングが楽しめます。

また、 船底にはキールが付いているため、風などで流されにくい構造になっています。




〔10'Transom 諸元一覧〕
 ●船体材質:耐食アルミニウム(海水可)
 ●全長:3.30m ●全幅:0.97m
 ●船体重量:19.0kg ●定員:2名

〔標準装備〕パドル・レースシート・アンカーロープ


  

Posted by NOFUUZO at 23:03Comments(2)KAYAK/SUP/スモボ

2018年06月21日

自作カート一部改良

アウトバック運搬用に自作カートを一部改良。




巻き込んだロールマットを2本載せただけですが。




左右のバランスをキープできるので、改造前に比べ使い易さは格段に向上。


  

Posted by NOFUUZO at 20:48Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2018年05月27日

今日の海遊び

今日は、ココマット&アウトバックで体力増強を目指します。


  

Posted by NOFUUZO at 09:41Comments(2)KAYAK/SUP/スモボ

2018年05月20日

三種漕ぎ

新型アウトバックの試運転日和ですね。




足漕ぎ、手漕ぎ、SUP漕ぎで、老体に鞭打って体力強化を目指します。




  

Posted by NOFUUZO at 07:59Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2018年05月11日

新型OUTBACK納艇

川崎市内にある正規代理店への電話注文から32時間後に、HOBIE社の2018年式アウトバックが自宅へ到着。




前進&後進可能な足漕ぎカヤックの中でも絶大な人気があります。

カモカラーの展開は、PA12・PA14・アウトバックだけです。





ターボフィン、ラージラダーが標準装備なところもGOODです。


  

Posted by NOFUUZO at 21:37Comments(2)KAYAK/SUP/スモボ

2017年11月19日

足漕ぎ新艇候補

後進可能な足漕ぎカヤックを入手すべく、昨年末より探索を続けてきたのですが、最有力候補が見つかりました。

JACKSON KAYAKの「COOSA FD」です。




スクリュー(プロペラ)が3枚式で推進力が優れていること、

カヤック底から海中にのびるている足漕ぎユニットが衝突時には自動格納式であること、

その足漕ぎパーツを艇に装着したまま、上部にのびるペダルユニットのみが脱着式であること、

などが気に入った点です。




入手希望色は、ブルー系のカモカラーです。

さて、いつ頃国内に入ってくるのでしょうか?  

Posted by NOFUUZO at 23:27Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2017年09月29日

情報求む珍カヤック

船外機を装備できる「MONTIKI」という珍しいカヤックが米国にて販売されているようです。




是非とも購入したいのですが、入手ルートがわかりません。


ご存知の方からのコメントをお待ちしておりますのでよろしくお願いします。  

Posted by NOFUUZO at 09:16Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2017年09月18日

キールガード製作

BIC245定番のカスタマイズをパーツ代1,300円で実行。


プラスチックボディをプラビニソフトとPP用ボンドで保護。




破損部分のみ取替えできるよう分割方式にし、内側部分はドーリー接触対策用に装着。




  

Posted by NOFUUZO at 15:02Comments(2)KAYAK/SUP/スモボ

2017年09月03日

自作ドーリー

BIC245用ドーリーを自作しました。




リヤに純正タイヤが装着されていますが、船外機込総重量60㎏を徒歩2分の海岸まで、前部を持ち上げたまま移動するのは難儀するので。




カヤック運搬用に以前使用していたアルミハウスカーのチューブタイヤを、ワイドトレッド&インチアップしただけですが。




レボ11でも問題なく使用できそうです。




  

Posted by NOFUUZO at 14:01Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2017年08月14日

ホンダ船外機到着

ホンダの2馬力空冷式船外機BF2DHが到着。

早速、自宅前の松江海岸にてBIC245で試運転準備。




  

Posted by NOFUUZO at 08:14Comments(4)KAYAK/SUP/スモボ

2017年07月29日

BIC245到着

スモールボートライフを2年前より画策していました。

今年2月から開始のダイエット生活で、6ヶ月禁酒、ー15㎏減量、ー17cm腹囲を達成した、

自分へのご褒美として注文しまいましたが、ホンダ2馬力で海上散歩できるのはいつの日やら。


ブルーホワイトの2トンカラーに惹かれました。



中空のカタマラン構造なので、安定性も抜群。



内蔵されたタイヤにより、自宅から徒歩2分の松江海岸までは楽勝です。




艇庫の改造を急がねば。



《BIC245の特徴》

※最高の安定性と扱いやすさ

 プスチック構造は、アルミのように腐食の心配をすることはありません。

 船体構造に関しては、船底と床は二重構造になっており、万が一船底に穴が空いても沈没の心

 配はありません。

 そして、カタマランボディーが、高い直進安定性と転覆の危険を軽減させます。

 プラスチック素材は船体の軽量化(39kg)を可能にし、船首についたキャリーハンドルと移動用

の船底のタイヤで 陸上での移動が楽にさせます。

 船底のタイヤは、水上では船底の安定と浮力を生み出します。
 
※免許不要ボート

 船の全長3m未満、モーター出力2馬力未満の船は、船舶安全規則の適用除外のため、ゴム

ボート、手漕ぎボートと同じように船舶免許は必要ありません。  

Posted by NOFUUZO at 21:11Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2017年04月30日

半年振りの出航

レボ11では、昨秋以来、半年振りの出航。

ミラージュドライブのフィンに約1cmの亀裂を発見。

ゴム専用接着剤で亀裂の拡大を阻止。

エギング調査は見事に空振りでした。



  

Posted by NOFUUZO at 22:19Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ

2016年12月24日

石カレイ釣行準備

明日の座布団石カレイ狙いに向け、久々にペスカドールプロ100を準備。




自宅から徒歩5分の明石林崎松江海岸へ出航予定ですが、寒さとの勝負です。

松江~林崎海岸にかけては毎年50オーバーの座布団石カレイが数枚釣れているらしいので。  

Posted by NOFUUZO at 13:02Comments(0)KAYAK/SUP/スモボ