2007年02月06日
囲炉裏風テーブル
snowpeak社のIGTサイドトレー(ck-127)を流用して、囲炉裏風テーブルを作りました。
外寸95cm×95cm、開口部57cm×57cmで、焚火台を中心にセッティングできます。
食器、飲み物などを置くのに便利で、焚火台を囲みながら食事をする際に活躍するでしょう。

【用意するもの】
IGTサイドトレー(ck-127) 4枚
システムポール18cm(ボルト付) 8本
システムポール 8cm(ボルト無) 8本
システムポールアジャスター 8本
メタルラックサイドバー(28cm) 8本
【取り付け手順】
①システムポール18cmとシステムポール8cmとシステムポールアジャスターを合体し、8本の脚部にする(上側からの順序は8cm→18cm→アジャスター)。
②サイドバーを使って8本の脚部を合体する。
③サイドトレーを脚部のボルト穴に差し込む。
○総重量は7.9㎏で、トレー1枚あたり0.8㎏、脚部分合計4.7㎏です。
○脚部のボルト穴にトレーのピンが4cm差し込まれるので安定感は確保されます。
○収納時は全てを分解することにより、マルチコンテンナLに格納できます。
外寸95cm×95cm、開口部57cm×57cmで、焚火台を中心にセッティングできます。
食器、飲み物などを置くのに便利で、焚火台を囲みながら食事をする際に活躍するでしょう。
【用意するもの】
IGTサイドトレー(ck-127) 4枚
システムポール18cm(ボルト付) 8本
システムポール 8cm(ボルト無) 8本
システムポールアジャスター 8本
メタルラックサイドバー(28cm) 8本
【取り付け手順】
①システムポール18cmとシステムポール8cmとシステムポールアジャスターを合体し、8本の脚部にする(上側からの順序は8cm→18cm→アジャスター)。
②サイドバーを使って8本の脚部を合体する。
③サイドトレーを脚部のボルト穴に差し込む。
○総重量は7.9㎏で、トレー1枚あたり0.8㎏、脚部分合計4.7㎏です。
○脚部のボルト穴にトレーのピンが4cm差し込まれるので安定感は確保されます。
○収納時は全てを分解することにより、マルチコンテンナLに格納できます。
Posted by NOFUUZO at 21:25│Comments(0)
│ちょいワザ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。