ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月31日

COZY ZONE 12初張り

COZY ZONE 12を自宅前にて初張りしました。
コットン帆布製で、高さ330cm、直径570cm、
重量26.5キログラムの韓国からの輸入物です。
簡単レポですが、ご容赦ください。
八角形を描くためのビルディングテープは、後方
出入り口の画像を参照ください。

まずは、バックスタイルから

COZY ZONE 12初張り

正面左から

COZY ZONE 12初張り

後方出入り口

COZY ZONE 12初張り

大きいロゴはスカートに2箇所

COZY ZONE 12初張り

頂上部には、大きい穴、小さい穴、煙突穴の3カ所のいずれも開閉可能

COZY ZONE 12初張り

正面メッシュ

COZY ZONE 12初張り

後方メッシュ

COZY ZONE 12初張り

サイドメッシュは2カ所

COZY ZONE 12初張り

COZY ZONE 12初張り

リビンゲシェルS用のサイドウォールをスワッピングしたら

COZY ZONE 12初張り

COZY ZONE 12初張り



このブログの人気記事
ハイブリッドカヤック詳報
ハイブリッドカヤック詳報

満18年車検完了
満18年車検完了

JA12プチカスタム
JA12プチカスタム

同じカテゴリー(ちょいネタグッズ)の記事画像
ヘスティアⅡ発掘
超レアコンロ確保
中華製タープ購入
レトロなコンロ
プリムスP-2C
シャトルシェフミニ
同じカテゴリー(ちょいネタグッズ)の記事
 ヘスティアⅡ発掘 (2018-09-02 14:10)
 超レアコンロ確保 (2018-05-03 08:27)
 中華製タープ購入 (2016-11-26 14:46)
 レトロなコンロ (2016-10-30 10:01)
 プリムスP-2C (2016-10-17 08:04)
 シャトルシェフミニ (2015-05-16 17:57)
この記事へのコメント
うぅ~ん。『COZY ZONE 12』 やはり、素晴らしいですねぇ。
今日は天気も快晴で、正に初張り日和でしたねぇ。お疲れ様でした。
やっぱり!間違いない。これは一生物ですねぇ。
まず、幕体がコットン帆布製であること、これが第1です。
次に、幕体の高さと幅の比率にあると思います。フロア面積もそうですが、
これがまた、何処から見ても綺麗な山の稜線を思わせるように、「たるみ無く」
裾まで広がっています。
本当に、富士山を連想させるような、上品な幕体です。 いゃあ、みごとです。

機能的な部分は、正面入口の高さにあるのでは、結構高い部分から、大きく
開閉できますねぇ。リビンゲシェルS用のサイドウォールがピッタリです。
恐れ入りました。

>頂上部には、大きい穴、小さい穴、煙突穴の3カ所のいずれも開閉可能

これは、多用途に使い分けが出来、便利ですねぇ。
今後どんな場面で、どの使い分けをするか、野営が益々楽しくなりますねぇ。
幕体が閉じていると、判りませんが、メッシュも広く大きく、風通しも◎なようですねぇ。

NOFUUZOさん、本当に早く現物みたいですねぇ。
サイドロゴ、むかし某TV番組で何か似たような番組が、ありましたよねぇ~。(笑)

来週の「西山」が益々楽しみです。。『COZY ZONE 12』 正に あっぱれ!です。
Posted by America at 2009年10月31日 21:11
人柱として、火の粉防止スクリーン、IGTシンク、逆V字ランステ、メガホーンⅡ、
ピルツ前方後円墳、等々に取り組んで参りましたが、今回が一番不安でしたね。
謎の海外メーカー物とアナウンスされれば清水の舞台からも飛び降りれませんから。
が、この初張りシーンをご覧いただくと拙者の満足度もご理解いただけるでしょう。
価格は張りますが、キャンプ人生の終焉まで、一緒に付き合えるヤツです!
Ameさんの○シャルやこんなので野営してたら、下界へは戻れないでしょう。
西山より早く現物を拝む方法は、楽天のア○エ○マートでポチッとすることです。
今からでも、コージーゾーン12の連張りは間に合いますから、ご決断を!!!
大奥には内緒にしておきますので、ご安心を!
Posted by NOFUUZO at 2009年10月31日 22:22
NOFUUZOさん、おじゃまします
最近、三角が非常に気になり出しましたf^_^;
ビルツもメガホーンも気になるんですがコージーゾーン?
非常に気になります
今度じっくり、ゆっくりプレゼンして下さいね(笑
ぜひ実物が見たいものです(^_-)-☆

いいな~三角♪
Posted by Miya at 2009年10月31日 22:26
MIYAさん、毎度おおきにありがとうございます。
トンガリ、いいですよ、病み付きになりそうです。
近頃は、てっこつ病も発症しており、相当末期の合併症オヤジです。
プレゼンする程の技量は持ち合わせていませんので、勝手に上がり込んでください!
ご要望でしたら、メガホーンⅡ、ピルツ15、コージーゾーン12の連張りしませうか?
間違いなく、コージーゾーン12が大量得票し、政権に就くことになるでしょう。
Posted by NOFUUZO at 2009年10月31日 22:44
NOFUUZOさん

コメントありがとうございました!嬉しかったです♪
実はコージーゾーン12の検索をしている時にNOFUUZOさんの記事を
読ませて頂いてました(^_^)
いや〜すごい良いですね!すんばらしいです。私は始めたばかりの貧乏キャンパーなんですが、物欲だけは人一倍なのでいつの間にかポチってしまいそうです(笑
神戸市と尼崎市の中間に住んでおりますので、いつかお目にかかる事がありましたらコージーさんも拝ませて下さい!
Posted by むぎっこむぎっこ at 2009年11月01日 19:57
何度もすいません(汗)
おきにいりにいれさせて頂きました!
これからも色々教えて下さい!
Posted by むぎっこむぎっこ at 2009年11月01日 20:02
むぎっこさん、 突然訪問させていただき申し訳ありませんでした。
COZY いいですよ、大○キャンパルのオヤジではないですが、
「いっときなはれ」と声を大にして申し上げたいところです。
SPS神戸や大○キャンオパルでお会いすることや、近隣のフィールド
でおあいすることがあればよろしくお願いします。
ところで、今週末に岡山県高梁市にある西山高原にて、
COZYのフィールドデビューを予定しておりますで、もし、よろしければ
ご参集ください!、
Posted by NOFUUZO at 2009年11月01日 20:50
NOFUUZOさん
西山高原とっても良いところですね!結構理想的な所っぽいです(行った事が無いので)
はぁ…今週末すごく行きたいです…電車でしか行けないので(旦那が仕事)残念です…めっちゃ(悲)
フィールドでのお写真楽しみにしています!
Posted by むぎっこむぎっこ at 2009年11月02日 13:42
むぎっこさん、こんばんわ。
今週末はアトレウス4連結などロッジテントの20メートル以上にも渡る超長屋連結、フランスのコットンテントマルシャル、COZYZONE12、ピルツ15の連張りなど、見所満載の西山になりそうなのですが。
状況が好転しましたならば、ご参加くださいね!お待ちしております!
Posted by NOFUUZO at 2009年11月02日 21:02
いや~ついに現物が今週末に見れるんですねぇ~
「COZY ZONE」 楽しみですよ~♪

また、↑にも革新的な改良がひそかに行われているのでしょうね!
チョイ技談お願いしますね~V(^^)

参考にさせていただきま~す!
そのあとで 家庭銀行に相談します・・・・・・・・(爆

到着予定教えて下さいね~
Posted by yakinikusan at 2009年11月03日 17:44
うぉ~~~ 「COZY ZONE 12」買っちゃたんですね~~
きっと、近日中には買っちゃうんだろうな~と思ってたんですが・・・ニヤ
写真を見てるだけいいな~~ほしいな~~と思ちゃいますね
実物を見たいです!!
岡山県で初張りですか?行ってみたいですが、行けても日帰りが限度ですね^^;
あ~~行きたい。
三角お屋根にはすごく興味をそそられますよ。
でも、今の私には、全く手を出せない価格でございます(; ;)ホロホロ
今年は色々な面で凄く出費が嵩んでいますので;;

写真のUP期待してますね。
Posted by あずきパパ at 2009年11月03日 19:28
YAKINIKU師匠、毎度です。
癖の悪い人差し指がおりまして、勝手にポチッと・・・。
そんなに楽しみしてもらう程の代物ではないですよ。
因みに、昨日20時現在の注文件数は拙者含めて3張りとか、
また、来年より1割程度価格上昇とか、同シリーズ9人用、7人用
を210Dで来シーズン開発予定とか、いろいろと伺っちゃいました。
サイドウォール以外にも、特注グランドシートが欲しいのですが、・・・。
ピルツを注文されなかったのはCOZYとの一期一会が予期されていたから?
当日の到着時刻の件、了解しました、我が家はソロ行軍に決定です!
Posted by NOFUUZO at 2009年11月03日 20:41
あずきパパさん、毎度です。
特別モニター価格の誘惑に負けました。
実物は、なかなかの物ですよ。
和歌山県在住の友人も、某改造完了後に到着予定と聞いとります。
週末の○山では世にも不思議な時代遅れのてっこつ連結が観覧できるでしょう!
我が家のキャンプグッズと家計は全くの無縁ですが、皆さんの期待に応えるべく、いてこましてしまいました。。
画像は、America師匠やYAKINIKU師匠のブログをご参照ください。
Posted by NOFUUZO at 2009年11月03日 20:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
COZY ZONE 12初張り
    コメント(13)